2010年11月01日

琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)

世界遺産登録10周年記念
首里城祭 琉球王朝絵巻行列 2010


昨日に続いて、今日は那覇市の国際通りにきました。 メンバーは昨日の首里城から一人(青年会長)増えました。

集合場所の久茂地公民館へ着くと、他の出演する団体が来ていました。絵巻行列をまじかで見るのは今日がはじめてでしたの

で、人数(出演者・観客)の多さに圧倒されました。

三線・踊りのメンバー(一団体)でもゆうに100人を超えていました。

琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)

琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽) 琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)
琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽) 琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)
琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽) 琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)
琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽) 琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)




続いて湧川路次楽の入場です。

琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)


響君はいつも元気です。 「響いつでも 元気だな」(大輝) 「いっひっひっひ、元気まんどーさー」(師匠)


琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)


琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)


御覧の通り 当日は本当に 大勢の観客に囲まれての 演武でした。

琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)

琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽) 琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)
琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽) 琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)

琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)

琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)

琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽) 琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)
琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽) 琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)
琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽) 琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)
琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽) 琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)
琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽) 琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)
琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)

琉球王朝絵巻行列2010(湧川路次楽)

株式会社JTB沖縄 大城様 をはじめ 当日のスタッフの皆様と 首里城祭に参加した みんなのおかげ様で 成功することができました。 次の機会には、湧川棒術も取り入れてコラボレーションいたします。 ありがとうございました。








同じカテゴリー(湧川区芸能保存会)の記事

Posted by 湧川レポーター at 14:40│Comments(0)湧川区芸能保存会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。